いつもここにいるよ

あなたがいて、うれしいです

丹田を鍛えるという事は全てに通じると思う

庭の茗荷コーナーのところに山百合が咲いていた。

奥の隅で見えにくかったけど強い香りで気がついた。

 

f:id:ley-line:20150721002542j:plain

 

以前にも書いたが、古典インド舞踊を習っている。

神に捧げる踊りでもあり、精神的なことも学ばなくてはならない。

踊りはそのまま自分が出てしまう。隠しようがない。

それが見えている先生からの言葉は、そのまま生き方につながるのでずしんと来る。

私は一見しっかりしているようだけど(笑)、「弱い」という。(/_;)

丹田をつくり、深い呼吸をするように、芯を強くしなさいと注意される。

先生の言葉だけを聞いていたら、武道の稽古かと思われるだろう。

できていないくせに偉そうには言えないけど、丹田ができているということは全てに通じると思う。

武道はもちろん、茶道、華道、書道、音楽・・・

 

五嶋 龍さんは空手をやっているそうだ。黒帯二段!

丹田ができているからか、音がぶれず、とても気持ちがいい。

 


WQXR Café Concert Ryu Goto plays Kreisler ...

  

  

 

  

 インド舞踊も7月に入り新しい曲になった。

私は「バジャン」というラーマ神への賛歌の曲。

なのでインドの叙事詩ラーマーヤナ」を読み始めている。

中学で必死で暗記していただけの叙事詩を、まさかここにきて読むことになるとは思わなかった。人生は面白いなとつくづく思う。

 

バラタナティアム(インド舞踊)の動画もいろいろあるけれど、これなら先生もきっとOKしてくれるだろうと思うのをやっと見つけた。

先生がインドで習った先生が作っている動画だけあって、端正で美しい。

衣装も公演用ではなく練習用のサリーだ。

 

何気ない動きのようだけど体の動きすべてに、ものすごく多くの決まりがあって、どのポジションを切りとってもパーフェクトでなければならないと言う。

 

体で印を結ぶ踊りだと先生はおっしゃる。全ての動きに意識的であれと・・・

 

この曲一曲踊るには相当の体力と気力が必要なのに、微塵も大変さを出していないのがすごい。

こんなに端正に踊れるようになれたらいいけど、道のりは遠い。 

 

 


Kriti Ananda Natana Prakasam - Studio ...

 

というわけで(?)、踊りに集中しようと思いまして、ちょっとブログの方は間があくかと思います。

わざわざ宣言することでもありませんですが、(宣言してすぐに更新の可能性も)

みなさんのところにはうかがいますのでよろしくお願いします。